此块是一个特殊块,其外观会根据屏幕大小而变化。
* 可编辑/删除的项目也因屏幕大小而异。

有关详细信息,请参阅帮助页面上的“编辑浮动菜单块”。
TEL:090-2039-4254
受付時間:平日9:00~18:00
こんにちは、セレンディピティ代表の本田仁です。

セレンディピティという言葉には「偶然に幸運を引き寄せる能力」「幸運を見つける能力」という意味があります。例えば、ノーベル賞受賞者は、セレンディピティが高いとよく言われています。
当社セレンディピティは「人々を幸せにするお手伝い」をさせていただく会社、まさに幸福請負屋です。人の幸福を一番大切にする会社です。
コンサルティング・メンタリング(メンターによる究極の人財育成法)・人間力講座などを通して人間個人のやる気と能力を最大限に引き出し、幸福力を高めることで自立型人財に変える支援をいたします。次世代リーダーである自立型人財やメンター(究極の自立型人財)が社内に増えれば、組織・企業は活性化して安定成長し、そのような理想の組織が増えることでコミュニティも「相互支援社会」へと成長していきます。
セレンディピティは、より良い社会づくりに貢献するために、次世代リーダー(自立型人財・メンター)の育成に尽力いたします。

またセレンディピティは「人類の真の平和と共生」(超サスティナブル社会)の実現を長期ビジョンに掲げ、その実現に向けて、SDGs(持続可能な開発目標)の正しい普及と企業へのSDGs経営の導入支援に注力しています。地球的課題は目に見える世界で起きていることであり、SDGsはあくまで対症療法にすぎません。しかし、問題の本質は目に見えない世界にあり、人の心(我がまま)を変えない限り真の解決にはなりません。そこで、当社のSDGs導入支援では、課題解決のためのシステム変革と人財育成(人間力養成)を車輪の両輪と捉えてサービス提供しています。SDGsのコンサルティングや研修をしている会社は多いですが、そこに人財育成の視点を取り入れている会社は当社以外にはほとんどないのが実情です。

当社は、VUCA・ポストコロナの先行き不透明な時代をピンチではなくチャンスと捉え、人財・組織・SDGsを基軸に明るい未来を切り拓いていくための指針と手段を提示いたします。
個人・企業様を問わずにお客様のニーズに応じて柔軟に対応いたします。初回のご相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。
「人々を幸せにする」お手伝いをさせていただく(「幸福請負屋」)

【長期目標】(~2045年)
地球価値(Glovalue)プロジェクト(Beyond SDGs):「人類の真の平和と共生」の実現(貧困撲滅、全ての子どもに教育を=「誰も置き去りにしない社会」)

【短期目標】
スーパーメンターとして、地球市民のベースとなるメンター・自立型人財をたくさん養成し、多くの人と組織(企業)と社会(コミュニティ)を幸せにする
・名前:本田 仁(ほんだひとし)
・ニックネーム:JIN
・役職:スーパーメンター(メンターを養成するメンター)、志塾塾長、(一社)SDGs大学理事兼主席研究員、中央大学政策文化総合研究所客員研究員、比較文明学会会員、特定非営利活動法人 国連支援交流協会SDGs評価委員、太陽光発電投資アドバイザー
・性格:「強くて優しいラストサムライ」の永遠の30歳
・個性(たち):調査・研究者
・ストレングスファインダー:未来志向、ポジティブ、戦略性、成長促進、親密性、学習欲、着想、個別化、共感性、達成欲
・強み:陽転思考、人間力、意志が強い、好奇心が強い、継続力、寄り添い力、直観力、イメージ力、レジリエンス(回復力)
・専門:調達(海外・防衛等)、ISO、VE、国際関係、安全保障、問題解決、SDGs、システム論、人間学(倫理)、ポジティブ心理学、潜在意識
・スキル:メンタリング(福島正伸流)、マインドマップ、PMVA講師(潜在意識活用)
・ポリシー:①天に恥じない行動をする(公正)、②感謝して生きる、③Give and Giveの精神を貫く、④傾聴、⑤仁(慈愛)を重んじる、⑥陽転思考で生きる、⑦強くて優しいラストサムライ(大らかな心)たれ、⑧他を生かすものが生かされる(「地球益」に貢献する)、⑨決めたらすぐに行動する(即行)、⑩明確な信念(志)を持ちあきらめずに貫く、⑪人類のためにつねに万全でいる
・あきらめない理由(志の背景・動機):
  何回か死にかけるが生き残り、生かされていることに感謝⇒社会への恩返しが天命
      国家や政治に任せていては、国益がぶつかり何も解決ができない⇒誰もやらないから自分が民間の力を結集して世界を変えようと決意
  大きな組織の階層社会での苦労体験⇒新しい理想の人と組織の形づくりに挑む
  過去の体験を生かした人生の集大成(1990年に端を発し2016年に計画立案)
  両親の月命日が同じ19日(「行く」=GO)で、後押しされている⇒両親への恩返しと本田家再興の道
・趣味:読書、お酒、旅行
・関心:経営、脳科学、SDGs/ESG、カーボンニュートラル、宇宙論、心理学、幸福、論語、易学、「鬼滅の刃」、ドラッカー、ケネディ兄弟、吉田松陰、白洲次郎、有村架純、山本彩、岡田奈々(AKB48)
・自慢:大学時代にボクシングとアマレスをオリンピックメダリストに習った経験あり。生のドラッカー先生に来日時に2回会ったことがある。ブトロス・ガリ国連事務総長(当時)が来日時に会ったことがある。
・好きな言葉:Love & Peace、「ピンチはチャンス」、「他を生かすものが生かされる」、The future is not a gift,it is an achievement.(R.F.Kennedy)、「右足一歩、左足一歩」(二宮尊徳)、常居其全、知行合一、「志を立てて もって万事の源とす」(吉田松陰)、「夢なき者に理想なし、理想なき者に実行なし。実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。」(吉田松陰)
1965年、金沢市生まれの一人っ子(武士の子孫)
・病弱な母親に伴い子どもの時から実践倫理宏正会・様々な宗教に触れる → 土台に倫理・宗教観根ずく
・20歳までに3回以上死にかけるが生き延びる → 生き残った意味があると、生への感謝
・中1の時にボーイスカウトの先輩からいじめ → 独学でボクシング開始 → 大2でメダリストに習う
・高校時代にプロレスにはまる → 大学でプロレス研究会 → 大1でメダリストにアマレス習い褒められる
・2浪して早稲田大学社会科学部入学。恩師・永安幸正教授(モラロジー研究所経済研究室長兼務)と運命的出会いをし、社会システム論・エコロジー・ニューサイエンス・人間学・心理学・国際政治経済などを学ぶ。 → 「世の中は無数のシステムで成立しており、最小単位の人間が基本で重要」という思考ベース定着
・大3の時に肺結核で隔離病棟入院、2年かかるところを気合で8ヵ月で治し、休学せずに4年で卒業 → 「病は気から」、心が主で体が従を実体験で学ぶ。感染症実体験 → 新型コロナ恐れず
・大学の卒業旅行で初海外で欧州・エジプトを1ヵ月周遊(井の中の蛙、大海を知る) → 10年以内に東京に再上京し、国際ジャーナリストとして「世界の現実・問題を伝える」という夢できる
1990年4月、石川県の富士通・松下の子会社PFUに入社し調達業務に従事(元々は人事・教育志望)。 品質・環境ISO導入、海外生産・調達の 立ち上げ、輸出入管理体制づくりに携わる
・社会人になってから国連NGOの活動支援始める → 国連の限界・問題点に気づき、国連改革を考え始める
・国連本部・米国・カンボジアPKO・タイ・ロシア・インド・イスラエル・中国・香港・南北朝鮮国境など20ヵ国以上を海外視察 → 平和・軍事を学ぶため、世界の紛争跡・軍事博物館など視察。国際社会の抱える問題点学ぶ
1999年9月、入社9年半で海外調達のご縁で親会社の富士通(川崎本店)に逆出向、その数年後に転籍 → 形は違うが10年以内に再上京する夢が叶う
2003年、社員寮閉鎖に伴い世田谷区三軒茶屋に引越す → 偶然に松陰神社・吉田松陰先生の墓に近いことに気づく
・ハードワークと上司との人間関係でうつ状態寸前になり、自殺を考えた苦痛の時期から自力で立ち直る → 生かされたことに感謝し使命に目覚める → 人間学の大家・小田全宏氏から人間学を学ぶ。吉田松陰先生と松下村塾について詳しく知る
・富士通で防衛省・自衛隊向けの調達業務担当になる → 日本の防衛問題のエキスパートになる
・防衛ビジネス以外に、スマートシティなど新規事業開拓のための市場調査業務を行う
・経営コンサルティング・心理学のスキルを学び、調達先中小企業の経営者の経営相談を実施 → 心理学のわかる経営コンサルタントとしての独立準備
2011年、東日本大震災。被災地ボランティアに数回出向く。1年後の独立を正式に決意 → 夢が「世界の現実を伝えることではなく、世界をより良く変えることだ」と気づく
2012年10月、会社の独立支援制度を活用して独立、セレンディピティ創業 → 経営コンサルタント・研修講師・世界システムアナリスト(まずは国際情勢を伝える役割)
2013年、師匠・福島正伸と出会い、メンタリングを修得。ドリームプランプレゼンテーション(ドリプラ)との関与開始(「ドリームメンターの中のドリームメンター」の評価受ける) → メンタリングを活用した自立型人財・メンター養成と理想の組織づくりに注力
2013年、駒沢ドッグストリートプロジェクト事務局として、駒沢地区の地域活性化を支援
2015年以降、東京都立高校の総合授業講師やさいたま市民大学の講師をつとめる
2015年8月~2016年12月、中野区倫理法人会に在籍(幹事・副事務長)
2016年度から中央大学政策文化総合研究所客員研究員に就任 → 「日本的価値に基づく理想の人財と組織づくり」が研究テーマ
2016年7月、地球価値(Glovalue)プロジェクト立案、短期ビジョン活動開始
2017年12月から渋谷区中央倫理法人会の幹事を拝命(2020年9月以降、監査)
2018年1月 預金が尽きそうになる
2018年2月、母親が死去(2/19)。独裁者で相性悪い80歳の父親と向き合い始める
2018年8月、声帯にポリープ(ガン?)発見されるが10月に自然消滅し手術中止 → 生への感謝
2018年1月~2020年3月、日本初LED照明100円レンタルのベンチャー企業の執行役員(業務委託)
2019年、中小企業へのSDGs(持続可能な開発目標)導入支援開始
2019年、現代版松下村塾としての志塾のアイデア浮かぶ(志塾と松下村塾が自分の中でつながる)
2020年4月、新型コロナ危機。ポスト・コロナ時代の「最強・最幸の人財と組織づくり」ロードマップの作成
2020年9月、一般社団法人SDGs大学 理事に就任(2021年5月より上席研究員を兼務)
2020年9月、父親が82歳で死去。月命日が母親と同じ19日(「行く」=GO)で、両親からの後押し
2020年10月、比較文明学会会員 ・2020年12月、塾長として現代版松下村塾「志塾」創立 → 人生の集大成 ・2021年2月、志塾が本格スタート
2021年6月、SDGs大学がNGOの国連支援交流協会(FSUN)と提携し、企業向けSDGs研修を開始(世界最高レベルの研修つくる)
2021年8~9月、新型コロナ(中等症II)・肺気胸の連続入院(5週間)で死ぬほどの苦痛味わう(奇跡的スピードで回復)
2021年11月、米国製アンチエイジング健康補助食品事業を開始。2021年12月、川崎市北倫理法人会に入会。
2022年2月、太陽光発電投資アドバイザー事業開始。





社名(屋号):セレンディピティ(Serendipity)

創立:2012年9月21日

代表:本田 仁

事業内容:コンサルティング、メンタリング、研修・講演、調査研究
  ※ メンタリング:メンターが相手(メンティ)をやる気にさせ、相手の持つ可能性と能力を最大限に発揮させる手法

事業領域:人財育成、組織変革、価値創造、人間学、社会システム、SDGs

所在地:東京都世田谷区野沢1-21-2 グリーンシティ松本201

TEL:090-2039-4254

MAIL:jinjin.honda@gmail.com

URL:https://serendipity-jinjin.com

facebookpage:https://www.facebook.com/serendipity0721

無料WEBセミナー:http://school-market.net/teacher/1398654829/

書籍 本田仁「少子高齢化時代に勝ち残る企業のつくり方  ~真・メンタリング入門~」(GAPS)